今年2月にもチェルシースタジアムに行って来ちゃった。試合は見なかったけど。。。ショップにはペット用品もあるからびっくり!ミルクにユニフォームを買ってあげました
オーストリアからLIVEで放送されていたイングランドvs日本
どちらも好きなのでどちらも応援したい。
はじめのトゥリオの鋭いゴールで勢いがついてしまった私。かなり日本寄り。
前半はランパードとルーニーが出ていたけど後半はジョーコールやジェラードが登場。
日本もタマちゃんが入って来てますますヒートアップ。
結果はオウンゴールで2点入れちゃって、1-2で負けてしまったけどいい試合だったと思います。
試合中、気になったのは中澤佑さんの髪の毛。
以前、オランダにしばらくいたとき、お水が硬水だったのでどんなシャンプーを使っても乾くとバリバリで爆発!
そんな感じの佑さんの頭がしばらく気になっていた。オーストリアも硬水なのかな。。。
昨年の様子
6月になるのに朝晩肌寒くイギリスのようです。
アジサイのお花もたくさんあがって来ました。薔薇はちらちら咲いています。
どうぞ、ゆっくり来てくださいね。
6月の予定
6/4、18、25
shop open
6/8
ハーブバスケット講座 1pm-3pm
キッチンガーデンの寄せ植えとお茶会(\3,500)あと3名okです
6/11、12、13
OPEN GARDEN 10am-4pm 日にち予約制 (11日が混んできました)
\500でエントリーしてください。スコーンセットが付きます。
open gardenの期間中「無料お庭相談」を開催
.....あらかじめ前日までに、日時をご予約ください。
(ご自宅の平面図とお写真などお持ちください。ラフスケッチいたします)
各お問い合わせ、お申し込みはお電話またはブログコメント欄でもお受けしています
*その他の日にご来店の方はご連絡ください。
0533-74-0134 (お店にいないときは転送されます)
7月より開講 ガーデンデザイン講座
6/11(金)~6/13(日)10am~4pm
雨が心配ですが久しぶりのオープンガーデンです。
今回からエントリー予約制です。ゆったりとお過ごしいただきたいと思っています。
エントリー...................\500(スコーンセット付き)予約制
無料お庭相談会..................お庭に関するご相談を個別でお受けいたします。予約制(30分以内)
alice gardenメンバー募集中です(年会費\1,000 講座費、苗および雑貨の10%オフ、イベントのご案内など)
お申し込みは0533-74-0134alice gardenまでお早めにどうぞ。
ずいぶん前からアリスのホームページが更新できません。
いつまでも寒そうで暖かいひつじさんでごめんなさい。
お知らせや変更などはblogから確認してくださいね。
よろしくお願いします。

国バラで一番素敵だったマークチャップマンさんのお庭。
こんなファニチャーが似合うお庭も作りたい。
今回のショウで第一線で活躍中の先生方からたくさんのお言葉とやる気をいただきました。
愛知県内だけでなく、世界に通用しそうな気がしました。
自分の感性を頼りに進めて来たことを時に不安になりながら...
それでも続けて来てよかったと思う。
そして同じ感性のメンバーとの出会い。
最高な時間を過ごさせていただきました。欧州建材さんとメンバーに感謝です。
お家を建てるときにお庭のイメージもあわせてプランニングすると
雑誌に載っているような素敵な暮らしが出来そうです。
そんな予備知識的な教室を開くことになりました。
もちろん、建てた後やリガーデンのプランなど、講座の中でアドバイスできます。
講座は6回コースです。講習費用は初級6回コース¥18,000
1回目 7/13火曜日 デザインの基本とカラースキーム アリスガーデン見学
2回目 8/10火曜日 資材を知る 現状図作成
3回目 9/14火曜日 alice garden施工先見学
4回目 10/19火曜日 樹木、宿根草、一年草。プラン作成
基礎知識をもとにお庭のだいたいの配置をして具体化していきます
5回目 11/9火曜日 プラン作成 平面図を描きます。
6回目 12/1水曜日 プラン完成 立面図を書きます。
時間...1時から3時
準備物…
図面、外観とお庭の写真、筆記用具、定規、色鉛筆
図面がお手元にない方は作成いたしますのでご連絡ください。
初めての方にもわかりやすく、それぞれのお庭のプランを作成できます。
定員は5名。
参加申し込みは0533-74-0134浅田までお願いします。(締め切り7/10)
なお、定員になり次第締切らせていただきます。
定員になりました。次回の募集は2010年12月です。

alice garden.....庭の設計、施工、管理、苗販売、アンティーク雑貨販売など
見習い中は週に3日、9時から5時まで働ける方で時間延長も可能の方。
主に苗の管理、雑用などをお願いします。詳しくは0533-74-0134浅田まで。
決まりました!

「お庭の教室」の開催のお知らせ 午後1時~3時まで
1回目 6月8日火曜日 ハーブバスケット(基本サイズ\3,500)
2回目 7月5日水曜日 バジルペーストとピザ作り(\3,500)
日にちが変更になっています
3回目 9月7日火曜日 多肉植物の寄せ植え(基本サイズ\3,500)
4回目 10月12日火曜日 秋庭の手入れの仕方(\3,500)
5回目 11月24日水曜日 リース教室(基本サイズ\3,500)
6回目 12月23日水曜日 クリスマスチキンの作り方(\5,000)10時から2時まで
見るだけのお庭から使うお庭へ。。。素敵なガーデンライフは気持ちを優しくしてくれます。
お申し込みは0533-74-0134alice gardenまでお早めにどうぞ。
*************************************************
11月には今年も「キャロン クーパー」さんが講座を開きます。
今回はお料理の予定。キッチンアンティークやイギリス家庭でのラフなテーブルセッティングなど
まるでイギリスにいるかのような楽しいひとときを味わえます。
11月前半に開催を予定しています。予定参加費用は\7,500
定員は15名程度です。
お申し込みは0533-74-0134alice gardenまでお早めにどうぞ。

ローラン ボーニッシュさんのアレンジ パウダーピンクと紫色の配色が素敵でした。

吉谷桂子さんのお庭にはちいさな妖精たちがたくさん。
今回のコンテストは「奨励賞」でしたが、プロの方や外国の方からは絶賛されました。
特に吉谷さんや小山内さんからはありがたいお言葉をいただき感動いたしました。
私は15~最終日に「永遠に続く庭」を基本に植物と一部資材の説明をしていました。
ご興味をお持ちのお客様に出会えたことがうれしくて。。。
ショウガーデンでこそ一般の方に本物の良さを知ってもらういい機会だったと感じました。
最終日、午後5時から一斉に撤去作業。
初めて見る光景に自然破壊的なむなしさがありましたが、国バラに来ていただいた皆様が
永遠に続くお庭作りをされるためのイベントと思いながら深夜1時過ぎまで作業して帰宅いたしました。
使用した植物を始め、すべての資材は大切に持ち帰り、昨日のうちに各お庭に収まりました。

向かって左側の壁面には左から
*Sp ロサ アネモネフローラ *N ナローウォーター *N アリスター ステラ グレー

ドアの上は*R ブルーマゼンダ 鉢の中には*B バリエガタ ディ ボローニャ
右の壁面に続き、*Ch キャメリアローズ *N マダム アルフレットキャリエール *Sp ロサ キネンシスアルバ
*Hp ジェネラル ジャックミノ *R トレジャー トローブ

バラショウの初日、ピーターとモプの赤ちゃんが生まれました。
でも、生きてたのはこの子だけ。
ちいさなうさぎさんがんばれー。

バラショウ初日。
お問い合わせが多かった濃いピンクの薔薇はハイブリッド パーペチュアルの「ジェネラル ジャックミノ」
香りがよく大人の雰囲気が漂う。


このまま持ってかえりたくなるような本物のお庭。
小鳥の声やバラの香りに包まれながら過ごすことが出来そう。
5/8 作庭1日目...ハードチーム作業。
神谷造園さんが積み上げてから運んだ石積みや真っ赤な壁を配置。
石積みはコンクリートを使ってないのに5時間もトラックに揺られてこの状態です。
神谷くんは日本初の英国DSWA認定資格を持っていて、その出来映えは素晴らしく美しい。
翌日、バラの誘引の際上ったりしましたがびくともしませんでした。さすがです。
5/9 作庭2日目...植栽チーム参加。
K's GARDENさん、GARDENSさんと朝4時前に出発。会場には9時過ぎに到着。
土を入れて早速、作業開始しました。
樹木の配置、剪定、バラの配置、誘引、した草の配置など。
実際に赤い壁に植栽をすることはいままでないのでお花の色合わせが難しい。
持ち寄ったたくさんの植物たちの中から選んでいきました。
明日から17日まで開催しています。
どうぞ実物をご覧ください。
きっと欲しくなるはず。。。
明日の予定をご連絡します。
朝、10時からお昼までalice gardenにいます。
午後少し出かけるかもしれません。ご来店の際は一度ご連絡ください。
明日から金曜日以外は予約制です。
お知らせくださってからきていただいた方にはささやかなおまけ付きです。
今日の雨で緑が豊かになって来ました。
夕方の虹はご覧になりました?
アリスガーデンの定休日はありません。
お仕事が一段落してお休みできたらおやすみします。
今は、いろいろ試してみて金曜日と土曜日が営業日になっていますが、
お庭のお仕事が増えてきてスタッフもかり出すことも多くなりました。
お店を閉めることがあってはせっかくきていただいたお客様に申し訳ありません。
大半のお客様がプログをみてきてくれていますので.....
この際、金曜日のみ営業にして後は予約営業にしたいと思います。
お庭のご相談やお教室、苗の販売など土曜日から木曜日のam9時からpm5時の間にご予約ください。

初夏からのお花が入荷中です。
エクボ草
ヒトミ草
アガスターシェ ゴールデンジュビリー
シレネ アルペストリスなど

連休を使って、主人にパーゴラを作ってもらっています。
昨年10月の8号台風でバラバラになってしまったフェンスを組み直し、さらに強化するためもあります。
パーゴラになればバラも這わせられるし、ボリュームもアップしますよね。
せっかくのお休みが作業で終わってしまう...。でも、本人はかなり入れ込んでいます。
口を挟むと「うるさい!」というので「ここからここまでこの高さで」というだけでまかせています。
ただ...「あ!それは大事な草!あ!それは踏まないで!」とチェックは厳しいよ。
明日は完成かな...。
国バラが終わったらアリスのバラショウかな。
該当の記事は見つかりませんでした。