11月の臨時休業
11月7日土曜日は出張寄せ植え教室のため午前中お休みとなります。
11月7日土曜日は出張寄せ植え教室のため午前中お休みとなります。
おはようございます。
いいお天気なのでお庭にいます。遊びに来て下さいね~〓
昨日はとても心配な夕方でした・・・。
暗くなってから「うーさん(うさぎ)」を小屋に入れに行ったところ・・・
お庭のゲージが空っぽ。どこ?
それから懐中電灯でお庭と原っぱを探し回り、RYOもいっしょにふたりで青くなりながらさがしました・・・。
それからしばらくして
「もぷ!」ってRYOが原っぱで発見。ようやくつかまえて小屋に戻ると・・・なんと、てーちゃんは勝手に帰っていました。
それには安心したというか、笑えちゃいました。
お家がわかるのかな?とてもかわいい「うーさん」たち。
それにしてもどうやって出たのかな???
nicori2で自宅アトリエにお引っ越ししていたガーデン雑貨を元のガーデンハウスに戻しました。
やはりこちらの方が居心地が良さそうです。
素焼きの鉢はお外において風化させたほうが格好いい。
アリスのお庭雑貨は使い込んだ風合いが売りです。
イギリスの雑貨もまた入れなきゃ。
季節は冬に向かっていますけど、どんより寒空は何ともイギリスっぽい。
明日は一日、お庭のお手入れに出かけます。
どんよりではなくて・・・良いお天気だって。
お帽子被って行かなきゃ・・・。
「ヘルシーライフ」・・・だったかしら・・・
今日、イベント後のガランとしたalice gardenに取材のかたがみえました。
お庭の取材かと適当なお片付けスタイルで「こんにちはー。どうぞご自由に」なんて思ってたら
「人物画像」なんて言われてひえー!!
そのまま撮影とインタビューを受けてしまいました。
以前、取材に来ていただいたカメラマンさんでしたので・・・安心?しちゃったのかも・・・
なので・・・11月半ばには嫌でもあちこちのポストに「オーガニックなおばさん」の姿が投げ込まれます。
ご注意ください
23日のnicori2の様子です。作家さん達の人気はこんなにすごい!
alice gardenにこんなに人が集まることはnicoriのときだけ。
いつもはゆったりとした日々です。
今回、はじめまして・・・の「蘭華さん」と「PEANUTS」さん。
イギリスの田舎に中国とバリが来ちゃったみたいな感じで楽しかったです。
ちょっとリトルワールドっぽくて・・・。
ペシュぱんも最高でしたし、もっと皆さんとお話ししたかったです。
ありがとうございました。
金、土はaliceの日です。また遊びに来てくださいね
そして、もっとたのしい企画しましょう。
Sさん画像ありがとね~
alice gardenの天然RYOくんがnicoriの様子を撮りまくっていました。。。
2日目はゆったりのんびり・・・。aliceらしい空間。訪れた方々も少しリラックスされていたようです。
お気に入りは見つかりましたか?
昨日も今日も知る人ぞ知る「クリームティー」の販売。忙しくてなかなか大々的に宣伝出来ませんでした・・・。
こちらはオーガニック・ファームのおみかんとさつまいも。隣の気の良いNさんが朝穫って来てくれていました。
今回2回目の「nicori2」仲良し作家さん達が駐車場管理からお弁当の手配、何もかも進んでやってくださいました。どこにそんなパワーがあるの?っておもうほどきれいな方々ですが団結心が強いのかな?お陰様で大盛況でしたね。
ほんと、お疲れ様でした。2時を回ってポツポツと雨になりましたが、前回同様お天気には恵まれましたね。
朝から大勢の方で賑わった「nicori2」
作家さん達の心温まる作品を皆さん大事そうに買って行かれました。
良い出会いがあったようで嬉しいですね。
明日、土曜日も素敵なものに出会えますよう・・・に。
終了後、今回も参加の「プレア」さんにマッサージしていただきました。
かちこちの肩をほぐしていただき随分やわらかになりました。
明日も来てくださいますので、ハンドエステしてもらってください。
無料では気の毒なくらい気持ちよくて癒されます。
豊橋市の円通寺保育園さんのお庭?が完成しました。
門扉は「イギリス、ケンブリッジ」のとある素敵な門のイメージで特注しました。
園長先生の「ケンブリッジの門なんて良いですよね」と言う一言から始まった素敵な門選び。
ここの園児さんが将来ケンブリッジ大学に入学したりして・・・!!
夢は大きくこの門から続いていきそうです。
こちらは裏の駐車場側。園児さんが危なくないように囲ってあります。
この中には今流行のインフルエンザ予防となる「エキナセア」や「イングリッシュ・ラベンダー」を植えました。
掃き出し窓を開けるとふわっと香って癒されます。
こちらの園では食育もされていて給食にもとても気を遣ってみえます。
私も何度かご馳走になりました。素朴な素材で時には薬膳のように時にはイタリアンの給食。
毎日、幸せそうに「いただきまーす!」している園児さんを見ることも楽しみのひとつでした。
ハーブガーデンやキッチンガーデンも作りましたので、食べ物が育つ過程も楽しんで欲しいと願っています。
Googleマップに「アリスガーデン」で登録してあります。
新しい道が載っていませんので「ジェイビーホーム」さんの展示場近くの電柱看板を目指してお越しください。
「チルチンびと」さん、「fratto」さんで「nicori2」の予告を載せていただきましたが、変更になり23,24日となっています。時間も2時までですのでお間違えのないようにお願いいたします。
「nicori2」でも前回のように混雑が予想されます。閑静な住宅地ですのでお気遣いいただきますようお願いいたします。アリスガーデンは午後4時まで営業しています。
リンクにmerrilyさんのhpを追加しました。
http://merrily07.exblog.jp/
今日、初めて来ていただいたお客様・・・雑誌に載せていただいたため遙々迷いながら来てくださったのに、片付け中でごめんなさい!!本気で模様替えしていました。
「うわ!最悪!!」なんて思われたことでしょうが・・・懲りずにまた来てくださいね。
来週のnicoriで素敵なalice gardenをお見せしたい!ので明日も散らかっています。。。
春のnicori
来週の金、土曜日は「nicori2」の日です。
布雑貨
大人服 子供服
ワイヤークラフト
green
pecheさんのパン
蘭華さんのスイーツ
プレアさんのお試しエステ
「nicori2」は秋バージョン。お庭の小さな芽を守るためにお店はガーデンハウスと入口周辺に並びます。お庭ではベンチをご用意していますので、ゆったりと「alice garden のクリームティー」でおくつろぎください。なお、植物の保護のためお庭へのご利用制限をさせていただきたいと思いますので、ご協力お願いいたします。
(蘭華さんのスイーツとペシュさんのパンもこちらでお召し上がり出来ます)
どうぞ、お楽しみに。。。
B&Bのオーナーで料理研究家。そしてアンティークのコレクター。
生活を愉しむ工夫の引き出しをたくさん持ち、更にひらめきを元に新しい知恵を磨く。
そんな彼女の横顔をみることが出来ました。
アンティークは今回キッチン小物のことについてお話ししていただきました。
お上品にお茶をいただく・・・フルーツをいただく・・・
その都度小さな道具が優雅なひとときに華を添えるのです。
そんな時間に気を遣う素敵な小物を集めたくなってしまいました。
クリームティーのお話しは「紅茶にただミルクを入れるのではありません」とキャロンは言います。
美味しいスコーンと美味しい紅茶。スコーンにはたっぷりのクロテットクリームと苺ジャム。
全てが揃って「クリームティー」なのです。
そして・・・是非お庭で愉しんでいただきたいですね。
もう。。。なにも書けないくらい。。。
キャロンさんの魅力に包まれた一日でした。
興奮がおさまったら書きますね。
本日参加された皆様、ありがとうございました。
たくさんのコメントをお待ちしています。
明日は「キャロンさんのクリームティー講座」です。
夕方から下準備と打ち合わせに来ていただきました。
’素敵な時間になりそうです’
明日参加される皆様、持ち物はペンとカップ&ソーサーだけです。
カップ&ソーサーお持ちできない方はこちらでもご用意できますのでご安心ください。
では、キャロンさんとお待ちしています。
昨日の台風凄すぎでしたね!!
深夜2時頃から風の音と揺れで眠れず、外が気になってしかたがありませんでした。
台風に初めて「恐怖」を覚えました。。。
眠れない夜が明けてあたりの光景に思わず・・・。
10年経った木製のフェンスが竜巻にでも遭ったかのように散らばっていました。
1本のブルーアイスもなぎ倒されて、やわらかな葉っぱは蒸れたように黒くなっていました。
とりあえず木片を拾い集めていったん家に入ると電話が鳴っていました。
「ヒマラヤスギが倒れて道路を塞いでいる」
大変だ~!!!急いで駆けつけると大通りの半分を塞いでいました。
60年以上昔からこの地域を見下ろしていたヒマラヤスギは今回の台風に倒れました。
災害処理のお話しはまた・・・
いよいよキャロンさんがやってきます。
お庭を片付けて準備をします。
そのため今週はおやすみとなりますので宜しくお願いいたします。
立て続けに雨が降っています。
もう、3日も降っていますのでお洗濯が乾きません。
久しぶりの台風です。どうやらここもお通りになるみたいです・・・。
夕方、モプとテェをおうちに入れました。今ここでまったりしています。
夏頃からお外で暮らしていますが、初めは心配で時々見に行っていました。
でもうさぎさんはもともと寒いところでも平気。そのうちお庭で自由にしてあげたいと思うくらい。
ただ、穴掘りも得意なのでどうしましょう・・・といったところです。
外はひどい雨です。風も吹いてきたようです。
とても強い台風みたいなので、苗を飛ばされないようにしましたが心配です。。。
どうか被害がありませんように。。。
今月発売された「チルチンびと57号」に載せていただきました。
p156ページの「Scramble」というコーナーです。
全国的にもっともっとオーガニックに関心のある方々が増えていくといいですね。
簡単なことからはじめませんか。。。心と体に優しい暮らし。
今日も「イトコー」さんの「オーガニックガーデン講座」でオーガニックを意識した
ガーデンデザインのことなどお話しして参りました。
皆さんの関心度は高く、次々とご質問をいただき2時間では足りないほどでした。
「オーガニック」って農薬などがなかった時代に戻るというだけのことです。
人間のエゴで崩してしまった生態系を修正することは今各家庭に必要なこと。
まず、出来ることから始めてください。
来月から「alice garden」でも「オーガニックガーデンデザイン講座」をはじめますよ。
決まり次第お知らせしますが関心のおありの方は金土以外で参加したい曜日と時間帯をお知らせください。メールでもお電話でもOKです。
Googleマップにお店情報載せました。Googleマップで「アリスガーデン」と検索して地図をクリックするとお店の場所が分かります。
地図はこちらから
ナビでご来店のお客様へ・・・
愛知県豊川市八幡町上六光寺5-12で設定してください。
「上宿」の交差点を西に・・・サンクスの200m位手前右側の「alice garden」の電柱看板を左です。
平尾方面からお越しの場合はサンクスを過ぎて200m位で左側の看板を右です。
ナビにない新しい道が出来ていますのでそちらからお越しください。
宜しくお願いいたします。