
今年も梅の季節です。毎年能登の義母から送ってもらって酢と氷砂糖で漬けています。
割合は目分量というか適当ですが意外と簡単で失敗がありません。
これからの暑い季節を乗り越えるためにうちには欠かせませんね。
炭酸水で割ったりアルコールを混ぜてみたり・・・かき氷にも良いですし色々使えます。
だいたい2週間くらいで出来ますが梅のエキスをしっかり出していただきたいのでもう少し我慢します。
梅雨明けしていよいよ暑くなってきた頃に飲み頃になりますので、alice gardenのお客様にも時々お出ししたいと思います。

マムズさんから「ソロモン流みてる?」ってメールをいただきスイッチを入れたら
吉谷桂子さんの特集でした。
なかなか私生活やお仕事風景を拝見する機会がありませんので興味津々です。
靴を脱がない暮らしや植物いっぱいのベランダなど家族の理解がなければ実現が難しいですね。
ご主人さまが関連業種ってところもいいですね。
生活から仕事のヒントがたくさん下りてくるのではないでしょうか。
気取らないかわいらしさと品の良いファッションで次々と素敵なお庭を創り上げていく彼女は
ずぅっとあこがれのデザイナーさんです。
素敵ですよね。彼女のように溌剌とお庭のお仕事をしたいです。
そしていつか・・・
マムズさん、お知らせくださってありがとうございました。
頑張ります!!

ウッドデッキに続いてフェンスを作ってもらっています。
暑い中丁寧にお仕事をしてくれている職人さんにはいつも頭が下がります。
ウリン材は硬くて重くてつるつるで大工さん泣かせ。
ビスを打つのもほぞ穴をあけてからでないと割れてしまいます。
耐久性がある分作業も大変です。
そんなフェンスももうすぐ完成で、あとは支えにひと工夫します。

こちらは同じお庭でアプローチ用のヨークストーンを搬入中です。
帽子がお似合いなお兄さん方、よろしくお願いしますね~。

6月から平日も開け始めて意外に役に立ってるうちのポメ蔵達。日頃誰か来ると3匹で大騒ぎなのでちょっと困っていましたが、家のことやプランもあれもこれもしたい私なのでお店でじっと出来ず自宅に戻って色々やってますと、ワンワンチャイムが呼んでくれて助かっています。以前、センサーチャイムをつけたら、怪電波でやたら鳴って困ったことがありました。その点確実に呼んでくれるので「スタッフくん」としてご褒美におやつをあげています。道行く人と、アリスに来た人とでは鳴き方が違うのですよ。
ま、鳴き止まないのには、まだしつけの必要がありますけど・・・。

雨が降りそうで降らなかった今日、駐車場の草苅のついでにお庭の通路の草も刈ってもらいました。
夏前のこの時期が過ごしやすいですね。
緑は生き生きと育ち、気が付けば自由気ままに絡み合って自然な形になっています。
通路まで伸び放題ですと草むらになってしまいますが、刈ってメリハリをつけるといいですね。
前回高速で行ったお宅に、ナビを使って一般道で行ってみました。
普段のアリス号にはナビが付いていないので別ので行ったのですが、
言うとおりにしていればきっと着くのだろうけど・・・何か怪しい。
時々道路に標示されている案内に切り替えてみると到着予定時間が短くなって
「やった!」と思うと「それてるからこっちです」的な案内で元に戻される。
何とも振り回されっぱなしの出張。
結局1時間45分もかかって到着。
お待たせしちゃってすみません・・・ってお邪魔しました。
少し前まで私にとって遠出の運転は無いに等しく、
最近頑張って県内の移動に慣れてきたところです。
初めての道はナビに頼るしか無く、間違っているのかどうなのかわからない。
「どこら辺にいますか?」と聞かれてすぐ近くにいるにも関わらず
「わかりません~」と答えた3分後に到着しました。
帰りはすんなり高速に乗って1時間で帰ってきました。
高速代ケチらず時間とガソリン浮かせないと・・・って反省です。はぁ~疲れました~。
該当の記事は見つかりませんでした。